2023年6月広島市南区翠に耳鼻科×小児科クリニック新規開院です!

2023年6月に南区翠 太閤うどんさま隣に耳鼻科と小児科クリニック新規開院予定のため、一緒に働いてくれる方を大大募集中です!

院長・副院長、クリニック紹介

1つのクリニックに耳鼻科と小児科を構える、赤ちゃんからご高齢の方まで、どの年代の方も通っていただけるクリニックです。

耳鼻科は現在大学病院勤務の河野崇志、小児科は現在ますだ小児科さま(東区東蟹屋)や、もり小児科さま(南区翠)勤務の河野絢子が勤めます。

わからないことだらけの私たちですので、ゼロからのクリニック創りに参加してくださる仲間を募集しています。

翠こども・耳鼻咽喉科クリニック 院長 河野崇志 写真

クリニックからのお約束

「働くスタッフが幸せだと患者さんをもっと幸せにできる」をモットーに、スタッフにとって居心地が良く、働いていることを自慢に思えるクリニックを目指します。

そして自然にスタッフ自身が友人・知人に「ウチのクリニックはおすすめ」と言ってもらえたら嬉しいです。

そのためにクリニックの約束として

クリニックの約束
  1. スタッフ発信の意見を尊重
  2. 定期的な面談・面接
  3. クリニック発展をきちんと共有

を心掛けます。

「もっとこうしたい」の声を大事に

働いているうちに仕事を覚える楽しさや、患者さんからの「ありがとう」の心地良さも醍醐味だと思いますが、一方で「もっとこうすれば患者さん/スタッフが楽になる」「もっとこうすれば働きやすい」「こんなことで困っている」という『発見』があると思います。

受付や待合室、処置室、点滴室などスタッフの皆さんだからこそ気がつくことができる『発見』を大事にして、スタッフ発の意見に大いに耳を傾けたいと思います。

定期的な面談・面接

その他にも、「もっとシフトを増やしたい/減らしたい」「この時間は人が少なくて困っている」「○○で困っている」「家族が、、、」など、同僚や他人には相談しにくい気持ちも出てくると思います。

希望を全て叶えるという約束はできませんが、賛同・協力してもらうためにクリニック側の考えを披露したり、ご意見・希望をヒアリングするための定期的な面談・面接を行い、少しでも居心地の良い職場を目指します。

クリニック発展をきちんと共有

クリニックの発展は、たくさんの患者さんに支持していただいて初めて得られます。

そして、これはスタッフの皆さんの力を借りずには絶対に達成できません。

一方で、多くの患者さんに支持していただき、忙しくなればなるほど、そこで働くスタッフの皆さんには合わせ鏡のように皺寄せも生じます。

どんなに忙しくても仕事をやり抜くのが当然、と高い志を抱く方もいらっしゃるかも知れませんが、単なる「働き損」はいびつだと個人的には思います。

誰かのモチベーションや心意気に依存した環境は長続きせず、長期的に再現性がないと考えるからです。

通常、ボーナス・賞与という形が多いと思いますが、当院ではその他に慰労会、勉強会への助成、スタッフ増員による休日調整のしやすさなど、さまざまな形を検討したいと思っています。

また税理士の先生にも相談が必要ですが、患者さんと接するスタッフが気持ちよく働けるよう、美容院での身支度の費用を一部負担するという構想も考えています。

もちろん得られたクリニックの収益から設備投資や運営資金を捻出する必要もありますし、記憶に新しい新型コロナウィルス感染症によるクリニック受診患者数激減など、業績に変動もあろうと思います。

そしてこれらが絵に描いた餅とならないよう、きちんとクリニックが発展せねばなりませんが、ある一定の規模を越えれば業績に応じて何かしらの形で恩返しをしたいと思っています。

(これはあくまで現時点での考えで、「忙しい」=ボーナス増という単純な話ではないこと、あくまで業績と貢献に応じて喜びを何かしらの形で分かち合いたい、という意味であり、記載内容がそのまま全て実現するお約束をしているわけではないことはどうぞご理解ください)

看護師求人

求む!人との関わりが大好きな貴方

耳鼻科・小児科経験ない方も大歓迎!

経験ない方も大歓迎

耳鼻科や小児科、どっちも経験ないし、難しそう、、、

こんな風に感じる方も多いのかも知れません。

でも、耳鼻科や小児科だからと言って、特別身構える必要はありません。

成人から高齢者が大部分を占める多くの病院やクリニックと違って、当院には赤ちゃんから高齢者まで幅広い年代の方が来院します。

心配事や辛さを感じて来られる患者さんを癒すのは案ずる気持ちや何気ない一言だったりするはずです。

知識や技術、経験は意欲さえあれば必ず習得できるものです。ですので、私たちが求めるのはただ一つ、「人と関わることが好き」という気持ちです。

赤ちゃんや子どもが多いのが特徴ですので、赤ちゃんや子ども好きという方にはぴったりの職場です。

看護師さんにお任せしたい仕事

現段階では主に小児科診療の補助をお願いしたいと考えていますが、耳鼻科と小児科の開院時間が異なるため、時院内で耳鼻科と小児科の区別はなく、幅広くお手伝いいただきたい思っています。

業務としては

  • 診察補助・介助、カルテ記載(代行入力)
  • 問診、検温
  • 鼻処置・ネブライザー
  • 耳鼻科検査
  • 診察器具の準備・洗浄
  • 診察前後の補足説明(ビフォー/アフターカウンセリング)
  • 院内衛生業務

などです。場合によっては注射などをお願いすることもあると思いますが、不慣れな場合もできる事から一緒に学んでいければと思っています。

小児科の採血なんて大変そうと思われても、小児の場合はほとんど微量採血ですので手技に自信がない方でも大丈夫です(耳鼻科では一般採血がある場合もあります)。

耳鼻科検査については経験がない方もできるようサポート致します。

他の職場で時折見られる「これは看護師の仕事ではない」「これは受付事務の仕事ではない」と職種による業務を区別をできるだけ無くし、忙しい部署やスタッフを皆でサポートし合える関係を目指します。

もちろん小児科や耳鼻科での経験がある方がいらっしゃれば大変心強いです。

正看/准看どちらの方も区別なく大歓迎です。

従来は人手作業で大変だった、問診や予約についてはデジタルの力で効率化を図ります。またクラウド型電子カルテを使って、利便性を図りますのでパソコンにある程度習熟していると従来よりもさらに楽になると思います。

総合職(医療事務・クラーク)求人

人との関わりが大好きな貴方の気持ちが最優先!

医療の経験が全くない方でも大丈夫!

飲食店やアパレルなど接客業、保育士経験者の方、大歓迎!

クリニックの事務は、一般的には医療事務や受付、と呼ばれることが多いと思います。

しかし当院では一般的な受付業務に留まらず、診察の補助や、患者さんとも直接接する業務も担っていただきたいと考え、総合職という呼び名を考えています。

またカルテ入力に精通した(メディカル)クラーク業務できる方優遇いたします。

クリニックの受付って色々大変そうで、経験がないと難しいのかも・・

従来クリニックの受付での業務といえば、保険証の確認や取り込み、問診に会計処理、処方箋の手渡しから予約の調整。さらにはレセプトという、診療報酬請求の業務の専門性もとても高く、たいへん面倒で経験が必要でした。

もちろん今でもこれらは必要な作業ですが、最近はさまざまなツールが開発されています。

旧来的にまだまだ人手で行っているクリニックが多いのが実情ですが、当院では可能な限り電子カルテやWebシステム、キャッシュレス会計システムなどデジタルツールを最大限に利用して効率化します。

総合職(医療事務・クラーク)はクリニックの『顔』

そもそも、患者さんにとって、クリニックの印象を決めるのは何でしょうか?

働く側からすると、医師の診察態度や診療内容、看護師さんの手技が上手か、と考えるかも知れません。

しかし、多くの場合、クリニックの印象を決めるのは「受付」と言われます。

なぜなら患者さんは受付で受付処理や診察の案内を受け、診察後の支払い、処方箋手渡しから場合によっては予約の調整まで、文字通り患者さんは最初から最後まで対応してもらうからです。

さらに何か困りごとがあって電話した時に対応してくれるのも受付です。

従って受付はクリニックの「顔」といっても過言ではないと思います。

そんなクリニックの顔を務める事務や受付に求められるのはどんなことでしょうか?

答えは簡単で、何かしらの理由で困って来院される患者さんの「気持ちを汲んで対応する」という点です。

従って、必要なのは技術や経験ではなく、少しのパソコン技術と「人と関わることが好き」という気持ちです(パソコン技術についてはページ下のQ&Aをご覧ください)。

クリニック経験どころか医療職の経験が一切ない方でも大歓迎ですし、飲食店やアパレル、ホテル業などの接客業の経験者や、保育士さんは大大歓迎です。

もちろんすでに知識や経験をお持ちの方がいらっしゃれば大変心強いですので、良ければぜひご協力のほどよろしくお願いします。

総合職(医療事務・クラーク)さんにお任せしたい仕事

業務は

  • 【一般受付・事務作業】受付、会計、レセプト、院内衛生業務
  • 【診察補助、患者さんの対応】問診、診察補助、カルテ記載代行(メディカルクラーク)、医療器具洗浄、診察前後の補足説明(ビフォー/アフターカウンセリング)、耳鼻科検査

と幅広く患者さんと関わる仕事をお願いしたいと考えています。

文字にすると大変そうですが、経験のない方にとってもハードルが高くならないよう、ゼロから学び一緒にマニュアル作りから準備したり、ともに少しずつ学び成長したいと考えています。

総合職のメリットは自分に返ってくる

クリニックの「顔」で、受付から診察補助、クラーク業務までと幅広い業務内容を見ると大変そうと感じる方も多いかも知れません。

ですが、私たちは総合職とするメリットは、3つあると考えています。

総合職のメリット
  1. 複数の経験・技能が身に付く
  2. スタッフ皆でお互いを助け合え、自分も助けて貰える
  3. 休みも調整しやすい

まず複数の業務内容を経験し身につけることで、もしも転職・転勤が必要な際にも就職の幅が広がります。あるいは転職先によっては技能手当がつくかも知れません。

そして、いろいろな部署を経験して初めて得られる知見があり、「もっとこうすれば働きやすい」「ここを改善すればスムーズにいきやすい」などが自然とわかるようになります。

さらによく見聞きするのが、受付・会計は大忙しなのに、診察側スタッフはのんびりとしていたり、その逆のパターンです。

同じ院内のスタッフですから助けてくれれば、と思いますが仕事内容を完全に分けているとなかなか手伝えなかったり、心理的に「これは自分の仕事ではない」という感情が芽生えてしまいます。

最悪の場合、事務と看護師が仲違いする、という例も残念ながらよく聞く話です。

そうしたことを回避するために総合職としてさまざまな業務を経験することでお互いを助け合える環境を一人一人が目指して欲しいと考えています。

急な欠勤や休日調整がしやすくなる

そして、最大の恩恵が、急な欠勤や休日を調整しやすい点にあると思います。

例えば受付が2人の時に、家族の急病やコロナ・インフルエンザ罹患で休まざるを得ない場合、残された1人に全ての業務が集中してしまいます。

もしかしたら残された1人の方が、当人に対して恨めしく思う気持ちが生まれても仕方ないのかも知れません。

また有給休暇や急な休みを取りたい時に、「自分が休むと職場に多大な迷惑をかけてしまう、、、」と思うと気安く休めません。

それに対し、複数の職能を持つ総合職で構成していれば、院内全体で1人の欠員をカバーする対応ができますので、急な欠員や休暇取得にも柔軟に対応しやすくなります。

これらは全て周りを助けることで結果的に自分を助けることになると思います。

Q&A、よくある質問

疑問に思われる点や補足説明です。タブを開けば回答を見ることができます。

Q1. 本当に経験がなくても大丈夫でしょうか??

人と関わることが好き、という気持ちと意欲があれば、技術や経験は学ぶことで必ず獲得できます。

患者さん、スタッフの区別なく困っている人を助ける、という当たり前のことができれば皆がハッピーになれます。

業務についてはゼロから一緒にマニュアル作りをしながら成長していきましょう。

Q2. 育児中ですが、働けますか?

私たちも幼い子どもを抱える身ですので、どういう形でお手伝いできるか現段階での明言は難しいのが本音ですが、急な欠勤や迎え、勤務時間の調整、人手を増やすなど可能な限り育児にも配慮したいと考えています。希望や要望があればぜひ教えてください。

Q3. パートでも働けますか?

むしろ大歓迎です。当院は小児科と耳鼻科の診療時間が異なり、常勤の方のみだと負担が大きいと懸念しています。従って、複数のパートの方でシフト調整することで皆さんの負担を軽減できると思っています。

一般的に平日午後と土曜の勤務者が少ない傾向にあるため、当院では平日午後と土曜を時給増額で対応し、優遇します。

勤務時間の合計やシフトについては他の勤務者とのバランスと、ご本人の希望する収入(扶養範囲内など)を鑑みて調整します。ぜひご協力ください。

Q4. 残業はありますか?ある場合はどのくらいありますか?

飲食店と異なり「売り切れです」と人数を絞って対応することは難しいので、多く来院された場合には残業が生じるかも知れません。特に花粉症シーズン(2月からGW明け)は一般的に繁忙期と呼ばれ、1年の中でも特に患者さんの数が多い時期です。

日常的に残業が発生する場合には

  • 受付時間の前倒し
  • 受診人数の上限設定

などを検討するかも知れません。

上記は最終的な判断であり、まずは一緒に業務効率向上について検討させてください。

もちろん時間外労働に当てはまる場合には正当な賃金をお支払いします。

Q5. 休みは自由に取れますか?有給休暇は取れますか?

常勤はもとより、制度では存在しても運用上は軽視されていたパートの方の有給休暇も、法の定めに則り取得していただければと思います。
ただ各々が完全に休日を自由に取得し、院内の業務が回らないという事態は回避したいので、スタッフ間での調整と、時期については可能なら院長・副院長との事前相談をお願いします。
看護師、総合職の区別なく複数の業務を皆さんがこなせるようになると、スタッフ間の調整もしやすくなると思います。

Q6. 「多少のパソコン技術」とはどの程度ですか?

特別早いタイピングスピードは全く求めていません。

なぜなら、クリニックで長い文章をタイピングする機会はあまり多くないからです。

むしろ、院内のシステムに多くデジタルを利用するため、複数のアプリ・ソフトを切り替え、コピー&ペーストしたりするマウス操作が重要です。

簡単に言えば、メールを打ったり、クラウド作業をしたり、アプリを使用して日常の中で何かしらのパソコン作業が無理なくできればとても力強いです。

また院内の情報共有にもパソコンやスマホ上のアプリを利用予定ですのでこうしたものに抵抗が無い方が気持ちが楽かも知れません。

なお、できればメディカルクラークとしてカルテ入力できる方は優先的に募集しています。タイピングに慣れた方だとよりスムーズかも知れません。

ワードやエクセル、パワーポイント程度の作業が出来ればなお助かります。パソコン作業が得意な方にはHP更新やSNS発信、院内の告知資料作成にも協力をお願いできればと思っています。

Q7. 診察前後の補足説明(ビフォー/アフターカウンセリング)とは何ですか?

診察前の問診と、診察後の補足説明になります。

具体的には、問診については初診の方は症状の経緯のほかに、持病や現在内服されているお薬についてや、再診の方であれば病状が良くなっているか、お困りごとはないかという確認と、必要な薬剤(Aという内服は余っているので今回の処方は不要、など)の確認です。

また診察後の補足説明は、医師の説明で不十分な点はなかったかの確認や、次回予約の調整、慣れてくれば検査結果の説明もお願いしたいと考えています。

検査結果の説明なんて看護師免許や経験がないと難しいのでは?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、大丈夫です。

そもそもクリニックでの検査は比較的数が限られ、その説明も決まった内容の伝達です。

検査結果の解釈や説明については院長や副院長が責任を持って事前に考え、皆さまにご理解いただき、それを素に患者さんにもお伝えいただく形ですのでご安心ください。

まずはマニュアル作りから一緒にお願いしたいと思っています。

Q8. Wワーク、兼業は可能ですか?

可能です。常勤でもパートでも、業務やシフトに支障がない範囲ならもちろん可能です。兼業先で得た知識を当院でも発揮していただけると嬉しいです。

募集要項

看護師、総合職の常勤、パート募集要項は下記リンクをご覧ください。

看護師常勤(フルタイム)募集要項

看護師常勤(フルタイム)募集要項を見る

看護師常勤(パートタイム)募集要項

看護師常勤(パートタイム)募集要項を見る

総合職(フルタイム)募集要項

総合職(フルタイム)募集要項を見る

総合職(パートタイム)募集要項

総合職(パートタイム)募集要項を見る

診療時間のご案内

翠こども・耳鼻咽喉科クリニック 耳鼻科、小児科の営業時間、受付時間、Web予約時間、乳児検診、ワクチン

 

アクセス・所在地

翠こども・耳鼻咽喉科クリニックアクセス・所在地の地図

おすすめの記事